雑感

先週の日曜日、こちらでお世話になっている先生ご夫妻にお招きいただき、TA(teaching assistants)数名とともに、Pink Pearl (http://www.pinkpearl.com/) という中華料理店でランチをたべたのですが、ご夫妻のナチュラルな気遣いにたすけられ、なんとなく会話も楽しめました。

 ワゴン式の飲茶だったのですが、僕はすごくおいしかったと思う、、、ネットの評判をみると微妙なものも少なくなかったのですが。英語ランチという本質的な苦行にあって、会話も料理の味も楽しめたのは奇跡的というか、、、ホストのおかげですね。そして、なんだかんだいっても、ワゴン式はスペクタクルで、理由もなくわくわくします。料理も好きだし、それにあの種類!

 で、すっかり気にいって、今週の日曜日(今日)も行こうと計画していました。が、土曜日(昨日)の夜に House of Tofu Soup (前回の訪問urbanspoon のページ) を再訪して、めいっぱいオーダーしてたらふく食べつくした結果、今日の訪問は断念せざるをえませんでした。来週こそは。

 と、食べ物のことばかりですが、レフェリーレポートやらなにやらに未だかかりきりで(びっくり)、そのストレスによる食欲の不健康な増加、という解釈をしています。そして、その背後には、判断力の不足、という、目下、じぶんのいちばんの課題がある、とにらんでいる次第です。よし、今日の夜は何食べようか、フォーにするか、あるいは、、、(追記12月5日:結局、家で春巻きをたべました、おいしかった!)

近況

Two-dimensional constrained chaos and industrial revolution cycles (with Makoto Yano)” が Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) に掲載されました! (1/27/2023)

愛知大学経済学会主催による、新しい経済学研究のセミナーシリーズ「ささしまセミナー」を始めました!