A small, good thing

昨晩、カナダの人とはなしていて、塚本晋也、という名前が唐突にとびたしたのにはびっくりした。その人はいろいろ好きみたい、北野三池原田深作、、、、、、もっとあったけど忘れた。(なんで英語で聞いた内容ってうまく記憶できないのかな。日本語で聞いたら忘れるはずもないようなことなのに。)

 しかし、最初に英語なまりで Shinya Tsukamoto? っていう音を聞いたとき、よくわからないけど、すっごい home な感触があって、なんだかほっとした。自分の世界がいっきに広がったような感じもなんだかあった。「鉄男」、「悪夢探偵」もう一度みたい、けどカナダでなにか入手可能なのかな、、、探してみよう。

近況

日経ビジネスの「グローバル・インテリジェンス」に矢野誠氏 (京都大学経済研究所特任教授) との共著記事「産業革命サイクル生む「市場の質」 好循環生み出す政策を」が掲載されました! (5月)

Love of Novelty: A Source of Innovation-Based Growth... or Underdevelopment Traps? (with Tat-kei Lai and Kenji Sato) が  Macroeconomic Dynamics に掲載されました! (6月) 

Two-dimensional constrained chaos and industrial revolution cycles (with Makoto Yano)” が Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) に掲載されました! (1/27)

愛知大学経済学会主催による、新しい経済学研究のセミナーシリーズ「ささしまセミナー」を始めました!