ここ数週間どうにかこうにか気づかないふりを続けてきましたが、そろそろ来年の講義のシラバスを書き上げなきゃなあ、とようやく思い出してみた。ら、教科書が手元になくてうまくすすまないことに気づく(いや、今気づいてほんとよかった)、、、また転送コムにお世話になるのかな☆今年一年を振り返って、爽やかにあっという間に過ぎ去った、のような、うんざりするほどこってりしていた、のような、アンビギュアスな感じです、、、いつものことですが。来年に期待!
コメントをお書きください
日経ビジネスの「グローバル・インテリジェンス」に矢野誠氏 (京都大学経済研究所特任教授) との共著記事「産業革命サイクル生む「市場の質」 好循環生み出す政策を」が掲載されました! (5月)
Love of Novelty: A Source of Innovation-Based Growth... or Underdevelopment Traps? (with Tat-kei Lai and Kenji Sato) が Macroeconomic Dynamics に掲載されました! (6月)
”Two-dimensional constrained chaos and industrial revolution cycles (with Makoto Yano)” が Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) に掲載されました! (1/27)
愛知大学経済学会主催による、新しい経済学研究のセミナーシリーズ「ささしまセミナー」を始めました!
コメントをお書きください