Leaving Dauphine soon

パリ滞在の前半が終わりそうです。

 しばしば、せっかくパリにいるのに、とか言われました。いかんいかん、また日本人の評判が、とは思いつつも、研究してないとなんだか不安で、抗いきれない何かがあって、やりゃ進むってもんでもないのに、、、、今昔の思いがあります。ほとんど毎日ミーティングしてもらって、英語のクオリティをほとんど気にせず、とにかく話しまくった。来年の滞在では、もうちょっと重厚感のあるテーストで攻めてみよう。あと、IESEG School of Management でのセミナー、これは近年まれにみる大豊作だった。完全に自己満足だけど、すごい、しゅっとした発表ができた。ありがとう。

 たかだか2週間の滞在なのに、ややホームシックでした。が、いざ帰るとなると、オフィスにも部屋にも近所のカフェにも愛着があって、なんだかさみしいです。次の滞在までに、もうちょっとフランス語を練習しよう。せっかく、第2外国語で(ほんの少しは)頑張ったんだから。

近況

Two-dimensional constrained chaos and industrial revolution cycles (with Makoto Yano)” が Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) に掲載されました! (1/27/2023)

愛知大学経済学会主催による、新しい経済学研究のセミナーシリーズ「ささしまセミナー」を始めました!