いつものことながら、後先も考えず、試験やらレポートやらを、その場の勢いでやり散らかした結果、あえて勘定すると、2000枚以上の試験・レポートの採点がまだ残っていて、それに毎授業やってる演習レポートを含めたら、桁が1つ、、、という危機的状況のはずなのに、ふと気が付くと、論文書いてたり、研究室の掃除を始めてみたり、誰も読んでいないブログにグチを書いてみたり。これがいったい40歳のクオリティなのでしょうか。
写真はポルト、でもリスボンの共同研究者に会いに行くのを、とりあえずの目標にがんばろう。
コメントをお書きください
Love of Novelty: A Source of Innovation-Based Growth... or Underdevelopment Traps? (with Tat-kei Lai and Kenji Sato) が Macroeconomic Dynamics にアクセプトされました (4/12)
”Two-dimensional constrained chaos and industrial revolution cycles (with Makoto Yano)” が Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) に掲載されました! (1/27)
愛知大学経済学会主催による、新しい経済学研究のセミナーシリーズ「ささしまセミナー」を始めました!
コメントをお書きください