パリを去る

しばしの別れ、ということで、共同研究者とランチに行き、すごくディープらしいお料理を食べました。La Vie d'Ange にて、Andouille Guemene という内臓料理でした。フランス人の中でも、かなり好き嫌いが分かれるらしい。いろいろ説明してもらっている中、お店の方の言葉尻に、ちょっとおまえさんには早えんじゃねえのかい的オーラを勝手妄想し、その勝負受けて立つということになった独り相撲です。とてもおいしくいただきました。いつかまた、食べにきたいです。

 

 やはり海外に滞在していると、他に特段することもなし、研究と食事とお酒がすすみますね。日本にいたら、ちょっとできないよな仕事も、はかどりました。

Featured Topics

2024年11月: Discussion Paper を発行しました: Agricultural Trade and Industrial Development (with Angus C. Chu, Pietro Peretto, and Rongxin Xu),  MPRA Paper No. 122630.  

2024年6月: Political Fragmentation versus a Unified Empire in a Malthusian Economy (with Angus C. Chu and Pietro Peretto) が, Journal of Economic Behavior and Organization に公刊されました. 

2024年4月: Love of Novelty: A Source of Innovation-Based Growth... or Underdevelopment Traps? (with Tat-kei Lai and Kenji Sato) が Macroeconomic Dynamics に公刊されました. 

2023年9月28日: ChuoOnline にて「市場の質理論から生成AIを考えてみる」を執筆しました。

2023年5月: 日経ビジネスの「グローバル・インテリジェンス」に矢野誠氏 (京都大学経済研究所特任教授) との共著記事「産業革命サイクル生む「市場の質」 好循環生み出す政策を」が掲載されました. 

2023年1月: Two-Dimensional Constrained Chaos and Industrial Revolution Cycles (with Makoto Yano), Proceedings of the National Academy of Sciences 120 (5), e2117497120 が公刊されました. 

 

愛知大学経済学会主催のセミナーシリーズ「ささしまセミナー」が順調に開催中です!