簡単にはいかない

論文、最初のドラフトくらいはもう書ききれるかなと思いきや、やっぱりそう簡単にはいかず、ふう。ストレスというわけではないのですが、Chez Fernand を再訪して、いっぱい食べました。この骨髄料理はめっちゃワイルドで、完全に好みと合致。はまりました。

タルタルを組み合わせれば至福です。研究の方は、一難去ってまた一難という感じで、若干嫌な流れを感じないでもないのですがレフェリーの依頼もこの数日で3本きたし、でもおいしいお料理でほんの少し元気が出ました。Chez Fernand、スタンダードで、タルタルもとてもよかった。それにしても、この二品を一人でゆうゆうと完食できる41歳、自分でいうのもあれだけど、素敵です。

近況

日経ビジネスの「グローバル・インテリジェンス」に矢野誠氏 (京都大学経済研究所特任教授) との共著記事「産業革命サイクル生む「市場の質」 好循環生み出す政策を」が掲載されました! (5月)

Love of Novelty: A Source of Innovation-Based Growth... or Underdevelopment Traps? (with Tat-kei Lai and Kenji Sato) が  Macroeconomic Dynamics に掲載されました! (6月) 

Two-dimensional constrained chaos and industrial revolution cycles (with Makoto Yano)” が Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) に掲載されました! (1/27)

愛知大学経済学会主催による、新しい経済学研究のセミナーシリーズ「ささしまセミナー」を始めました!