記憶

2013年に作ったモデル数式はわりと覚えているのに、去年の論文のは初見かのように見える。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    内田圭代 (月曜日, 22 3月 2021 23:45)

    長女(4月から小4)がマインクラフトにハマる感覚が
    私にはまるで共感できません。あの、見た目かなぁ?
    何が面白いのか全く共感出来ない。

    今朝、タブレットで国語の問題を娘がやってて、
    「人間の記憶」の文章題でした。
    自ら努力したとか、
    自分の思入れが強いとか、
    相当ショッキングだったとか。
    そーゆーのをヒトは鮮明にインプット。
    ヒトの記憶力も上書き保存らしい。

  • #2

    ふるかわ (火曜日, 23 3月 2021 11:51)

    マインクラフトはレゴ?みたいな感じがして、わりと好きです。何も考えずひたすら海を埋め立ててみたり、同じ家を何軒も立ててみたり、箱庭作りってこんな感じなのかなと、思ったりもします。。

近況

Two-dimensional constrained chaos and industrial revolution cycles (with Makoto Yano)” が Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) に掲載されました! (1/27/2023)

愛知大学経済学会主催による、新しい経済学研究のセミナーシリーズ「ささしまセミナー」を始めました!