時差やオフィスなど、雑感(いろいろ0)

時差ぼけが大変ひどい。最もproductive であるべき時間帯(13時~16時くらい)を睡眠に奪われがちな状況はつらい。加えて、睡眠に費やすべき時間帯(明け方)に、ベッドの中でいやに目がさえてしまうのもつらかった。

 今日初めてオフィスに行った。ここに至るまでお世話になってきた学部長や秘書の方との面会に心躍る。Eメールからうかがい知れたように、お二方ともとても親切な人柄でよかった。オフィスの場所・環境、週2回開催されるセミナー、景色がきれい等、とてもよい環境にいることを実感。あしたは引越し関連の事務に奔走の予定。

近況

日経ビジネスの「グローバル・インテリジェンス」に矢野誠氏 (京都大学経済研究所特任教授) との共著記事「産業革命サイクル生む「市場の質」 好循環生み出す政策を」が掲載されました! (5月)

Love of Novelty: A Source of Innovation-Based Growth... or Underdevelopment Traps? (with Tat-kei Lai and Kenji Sato) が  Macroeconomic Dynamics に掲載されました! (6月) 

Two-dimensional constrained chaos and industrial revolution cycles (with Makoto Yano)” が Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) に掲載されました! (1/27)

愛知大学経済学会主催による、新しい経済学研究のセミナーシリーズ「ささしまセミナー」を始めました!