ちょっとした手違いで電気が止まってしまった。これまでも家のネット環境がなくてネットのありがたみをかみしめていたところでしたが、昨晩は電気についても同様の感慨を得ました。いまの家はいわゆるオール電化なので、電気がないとお湯もでません(注:と勝手に思い込んでいたけど、実はお湯は別電源のようで使えることに気が付いた 2012年5月2日)。夜が寒かった!
コメントをお書きください
KENJI KONDO (月曜日, 16 4月 2012 20:03)
大変でしたね。実は私がモントリオールにいた時、アイスストームに見舞われて送電線が何本も断裂し、市内一帯が真冬に停電になったことがあります。私のアパートは1週間程度で回復しましたが、やはりオール電化なのでその間全く暖が取れず、暖かい食事さえ食べられずに相当困りました。地域によっては半月も停電し、田舎では何十人も凍死したそうです。その時の経験からですが、カセットコンロのようなものがどこかであったら念のために買っておくとよいと思います。
furukawa-yuichi (火曜日, 17 4月 2012 08:03)
こちらはそれほど寒いわけではないのですが、やはり電気がないとつらいです。まだベッドの組み立て等、家のセッティングが終わっていませんので。どうやら明日復旧するようですが。 カセットコンロは近くには売っていなかったので、すこし遠出をして手に入れたいと思います。ありがとうございます。
2018年度春学期が始まります!
担当科目:マクロ経済学入門、経済数学I、経済成長論、入門ゼミ、演習II、演習III、経世済民の学び(一回分)、経済数学・代数(愛知大学)、経済数学・解析(愛知大学)、経済解析II(名古屋大学)。
コメントをお書きください
KENJI KONDO (月曜日, 16 4月 2012 20:03)
大変でしたね。実は私がモントリオールにいた時、アイスストームに見舞われて送電線が何本も断裂し、市内一帯が真冬に停電になったことがあります。私のアパートは1週間程度で回復しましたが、やはりオール電化なのでその間全く暖が取れず、暖かい食事さえ食べられずに相当困りました。地域によっては半月も停電し、田舎では何十人も凍死したそうです。その時の経験からですが、カセットコンロのようなものがどこかであったら念のために買っておくとよいと思います。
furukawa-yuichi (火曜日, 17 4月 2012 08:03)
こちらはそれほど寒いわけではないのですが、やはり電気がないとつらいです。まだベッドの組み立て等、家のセッティングが終わっていませんので。どうやら明日復旧するようですが。
カセットコンロは近くには売っていなかったので、すこし遠出をして手に入れたいと思います。ありがとうございます。